東京都足立区北千住ならびに神奈川県横浜市西区
にありますミルディス皮フ科の村上です。
先日のブログ「 ストレスにどう向き合う? 」がきっかけで
「自称 スピリチュアル・ツアー」がシリーズとして
ブログに加わりました。
「自称 スピリチュアル・ツアー:山梨県石割山編」
にも書いたように、私にとっての
「自称スピリチュアル・ツアー」とは
「自分の心と向き合える」
「自分の気持ちに気付かせてくれる」
機会を与えてくれる旅行です。
そのため、行き先は身近な所にもいくらでもあります。
ご近所の神社や公園だってその一つです。
単なる息抜きです。
さて、今回はまたしても石割山に続いて山梨県です。
場所は大月です。
ここは中央高速で私の大好きな山中湖や蓼科に行く際の
通過点でした。
しかし、ある時の中央高速の大渋滞回避のために
一般道で東京への帰京した際に知った場所でもあります。
ランチでフレンチの「アルブルヴェール」に蓼科からの
帰りに一人でお邪魔したのが最初でした。
山間の隠れ家的な場所にあり、ひっそりとした佇まい、
店内も派手過ぎず、重厚すぎない適度さで、
気持ちの良い静けさと清潔感が私は好きです。
料理もリーズナブルで大食漢の私も大満足!!
その後は家族での山中湖の帰りに一家で伺ったり、
ランチだけのためにも行くようにもなりました。
そうなると、その周辺でどこか観光なり子供を遊ばせる
場所がないか探しますよね。
・日本三奇橋の一つである「猿橋」
・猿橋公園
・桂川渓谷
・桂川ウェルネスパーク
子供がもう少し大きくなったら
・岩殿山
・九鬼山(桃太郎伝説)
・高川山
に登りたいねと話し合っています。
今年度はまだ石割山、高尾山しか行けていないのが
残念です。
(猿橋溶岩流)
今より約6000年前の新富士古期溶岩流が、富士山より
延々30km以上を桂川に沿って流下してきた溶岩流の末端部です。
今回は、猿橋公園から猿橋の景色をご紹介したいと思います。
猿橋公園に車を止め、猿橋に向かって歩いてゆきます。
猿橋公園についてからは、各自自由行動。
思い思いのペースで見て回ります。
猿橋のところで再び合流予定。
溶岩流でできた壁の手前にアジサイが咲き乱れています。
(秋は紅葉が、春には桜が見られそうです)
青、赤紫、白など…でも青が圧倒的に多い。
アジサイの色についてはご存じの方が多いかも知れませんが、
土壌のpHが関係するようです。
土が酸性だと青色、アルカリ性だとピンクの紫陽花が咲く。
これは、紫陽花の色素に「アルミニウムと結合すると
青くなる」という性質があるため。
——————————————————————————
アルミニウムは自然界では地殻や土壌の中に
多く含まれている元素だ。
アルミニウムは、酸性の土壌には溶けやすく、植物にも
吸収されやすくなるが、逆にアルカリ性だと溶けにくい。
つまり
土に溶けているアルミニウムの含有度が少ない=
吸収されるアルミニウムの量も少ないと紫陽花は赤くなる
というわけだ。
紫陽花の色の違い、どうして出るの?白が白い理由は?
(GREEN)より転載
——————————————————————————-
我が家の狭い庭の北側にはアジサイが植えられています。
私の当てにならない記憶では、元はもっと赤い色が多かった
のが、段々と青い色の花が増えてきているように思うのです。
ということは、庭の土壌が次第に酸性になってきていると
いうことなのでしょうか?
ネットで記事を見てみると、元々日本の土壌が酸性で
あることが青いアジサイが多い理由とのこと。
最初に庭の土をアルカリに調整してくれていたのかしら?
それが酸性雨で…。
花といえば、花言葉。
気になりませんか?
——————————————————————————–
紫陽花は色によって、花言葉に違いがある。
・ピンク~赤紫の紫陽花の花言葉 「元気な女性」
・青~青紫の紫陽花の花言葉 「辛抱強い愛」「冷淡」
「無情」「高慢」
・白の紫陽花の花言葉 「寛容」
紫陽花の色の違い、どうして出るの?白が白い理由は?
(GREEN)より転載
———————————————————————————–
白に植え替えはできませんから、土壌をアルカリにすべく
園芸ショップへ行こうかしら?
猿橋まで、あと少しです。
歩道からは、横を流れる桂川の青い水面と巨大な岩が見えます。
夏に来た時には、若者がグループでバーベキューしたり
泳いだりしていました。
今日(7月)は多くの釣り人が糸を垂らしている風景でした。
あと少しです。
ようやく見えました。
刎橋(はねばし)とは、江戸時代の架橋形式のことだそうです。
岩盤に穴を開けて刎ね木を差し込み、支えを作り、
それを幾層にも重ねて足場を組んでいき橋を架けるものです。
普通だったら、吊り橋ですよね。
この橋を渡るときに下を眺めると、
高所恐怖症の私は思わず足がすくんでしまいます。
レストランの予約の時間になり「アルブルヴェール」へ移動。
今回も美味しく頂きました。
プチ糖質制限しているのも完全無視して、最後の
デザートまで完食。
腹一杯になり、血糖値の反応性低下に伴う変調まで
きっちり感じられました。
ダメですね~。
ほとんど行って帰ってだけのドライブ。
ちょっとだけ猿橋によって過去に想いを馳せる。
そして家人との会話、美味しい食事。
十分満足な半日でした。
惜しむべくは、ほんのちょっとのアルコールがあれば、
私の無口な舌が、もう少しは饒舌になったのでは?
などと性懲りもなく思うのでした。
だから痩せない、亜鉛も欠乏するんです。
はい、そうですね。
でも、たまになら、それ以上の価値はあるのかも
知れません。
でも、最後のデザート完食は避けるべきでした。反省。。
今回は、家人と二人で「アルブルヴェール」にランチに
行ったついでの猿橋でした。
本当は、1日2組だけの隠れ家的レストラン
「橋倉 by TRIPS」を考えていたのですが
予約取れず。
諸事情で食後は自宅へ直帰。
でもその行き帰りの車中では久しぶりに子供抜きでの
話もできました。
話は飛躍して、リタイアしたらどこか地方にでも
移住しようか?
などと仕事以外の話で盛り上がれたりもします。
また、子供の学校での状況、友達との遊び、ママ友
からの情報などもまとめて聞けます。
やはり息抜きは必要ですね。
肩の力を抜いて、明日からまた頑張りましょう!!!
ミルディス皮フ科
村上 義之
参考
・フランス料理「アルブルヴェール」
・大月周辺のハイキングコース|岩殿山・九鬼山・高川山
・やまなし地球科学研究所だより 9号
・猿橋公園と桂川河川敷(地域紹介サイトtownphotonet)
・紫陽花の色の違い、どうして出るの?白が白い理由は?(GREEN)
・土にヒミツあり! 日本のアジサイが青くなる理由(スタディサプリ)
・スリリングで楽しめる?!個性的な構造の橋「日本三奇橋」(icotto)
・1粒で3度おいしい! 大月市・猿橋は土木遺産パラダイス!(AktiNote)
・森のリストランテ 橋倉 by TRIPS